我が家の夏旅 ⑥そして旅もいよいよ
5日目。あー、今日で旅も終わりと思うとちょっぴりしんみり。
しんみりしてもお腹はすくのです。
最終日の朝はテラスレストランのビュッフェに行ってみました。
海を見ながらのカウンター席で食べる朝ごはん。
ビュッフェは地の素材を生かした和洋折衷。種類もとっても豊富。
ちょっとした魚介類や海草なんかがとってもおいしい。
パンもおいしかったしジャムなんかも手作りでちゃんとしてました。
このヨーグルトが濃厚で超おいしかった!
岡山「蒜山ジャージーヨーグルト」。お取り寄せしちゃうかも。
そして食後はレストランの前の海岸をお散歩。
すると桟橋らしきところになにやら物体が・・・・。
草間弥生の「南瓜」。ベネッセ・・・というより直島のシンボルです。
ベネッセアートサイトを離れて、船が出る時間までは「家プロジェクト」周辺へ。
ぷらぷらと町を散策し、お昼は行きたかったカフェに。
直島で最初にできたカフェ「カフェまるや」です。
オーナーは遊びに来た直島が好きになって本州から移住してきたお姉さん。
入り口にはやっぱりかわいいのれんが。靴を脱いであがります。
日替わりランチ「瀬戸内産タコのビビンバ」。さっぱりしてておいしかった。
食事もカフェもメニューが充実してました。
楽しかった直島ともお別れ。お世話になりました。
行けてよかった。2人ともダイスキな場所になりました。
帰りは高松行きのフェリーに乗船。
行きは岡山から20分だったけど帰りは1時間近くかかります。
直島って高松と同じ香川県なのに岡山のが近いんです。
でも1時間乗ってると「船旅」って気分にはなるなー。
高松空港から東京行きの飛行機に乗るので、それまではJR高松駅周辺で
のんびりお土産を買ったらちょうど出発するぐらいの時間。
でもでも、どうしてももう1回讃岐うどんを食べてシメたかったので
ガイドで探してタクシーで最後の1杯(笑)。
こちらの本業は製麺所。食べるスペースはほんの小さいカウンター。
こういう所でも食べてみたかった!やった!!
高松最後のかけうどん。今日はあったかいのに温泉卵を入れて。
セルフなのでネギと天かすをたっぷりトッピングしていただきました。
冷たいほうがコシはすごいけど、温かいのもするっといっちゃううまさ。
さすが製麺所!粉の味がしっかりするタイプでした!
あー、うどん巡りはまた今度これだけ単独で来てみたいもんです。
どれも安くておいしかった!!ほんとごちそうさまでした.
というわけで、これで今回の旅も終了。
高松空港で残りのお土産買って、飛行機でぴゅーんと東京に帰ってまいりました。
今回の旅は寝台列車に始まり、レンタカーで移動したり、船に乗ったり
最後は飛行機に乗ったりと色んな乗り物に乗れたのも楽しかった!
直島ですが、2年後の2010年には周辺の島々(小豆島とかも)と合同で
「瀬戸内芸術祭」という大きなプロジェクトが進行中。
また2人で戻ってきたいもんです。
「次は海外?!」とかいいつつ最近もっぱら日本旅行ばかりの老夫婦。
あー、また旅行きたい。早速次を考えなくては♪
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
最近のコメント