自由が丘「旬香亭キッチン」のビーフサンド
友達と自由が丘で待ち合わせ。久しぶりだー!自由が丘。何年ぶり??
似て非なる街ではあるけれど、吉祥寺が近くなったせいか、わざわざ足を
運ばなくなった街ナンバー1かも。
女子大生時代はよく行ったのになぁ・・・・。
ちょっと気になるお店を友達に教えてもらったのでいそいそとおでかけ。
私は知らなかったんだけど、ここを経営してるワイン専門店「ヴィノスやまざき」は
東横線や田園都市沿線ではおなじみのワインショップらしい。
そこと、かの老舗洋食店「旬香亭」が出したレストランとは気になるじゃないですか!
「旬香亭」のシェフはスペイン料理で有名な「エル・ブジ」で修行した方だそうで。
そこかしこにエル・ブジのエッセンスも入ってるんだって。
エスプーマとか食べれちゃうのかしら?!
「メゼ」と呼ばれる前菜の盛り合わせ。
鴨のリエット、スパニッシュオムレツ、クスクス、カプレーゼなど少しずつ。
でました!エスプーマ!!
エスプーマとは、スペイン語で「泡」。その名の通り窒素?か何かでなんでも
泡状にしちゃうスペインで一時ブームになった調理法。
これは「冷やっこ」。上にお出汁のコンソメがのってます。
これ、おもしろい食感。
旬香亭名物ビーフカツサンド。
ボリュームたっぷり!まんなか部分がやっぱりうまし。
元はワイン屋さんなだけあってグラスワインなんかは美味しくてお手頃。
下のショップで買ったワインも持ち込めるそうですし。
お料理はうなるほどのおいしさではないけれど、ワインをメインに
前菜メインでちょっとつまむ・・・なんて使い方には良いかと。
一緒に行った友達はご近所さんなんだけど、自由が丘って意外とこういった
気軽にお酒とお料理を気軽に楽しめるお店は少ないらしい。
うんうん。ご近所だったらいいかもね♪
| 固定リンク
「外ごはん(都会編)」カテゴリの記事
- 代々木「なりた」でクリスマスの予約完了!(2008.11.16)
- 帝国ホテルでランチバイキング(2008.10.27)
- 根津「コムム」でノヴェッロ解禁!(2008.11.08)
- 3度目の正直 西荻窪「のらぼう」(2008.11.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あーーー旬香亭載ってるの気づいてなかったー

私もちょっと前行ったーーついワインばかりに
目が行って、ビーフサンド有名なのに食べなかった
あ
でもなんかワイン、ブルゴーニュばかり目立った
気がした。気のせい?また行きたーい
投稿: saori | 2008年11月12日 (水) 23時41分
>saoriちゃん
。
行ったの~?自由が丘近いもんね。
この前行った時は友達が飲めない子だったから
むしろワインをそれほどチェックしてないのよね~。
私もまた行きたーい
投稿: hosodeli | 2008年11月14日 (金) 00時15分