『ビストロUOKIN』のコスパはお見事!
さーて、楽しい金曜日です。
今日は「かよのたまに行くならこんな店」で有名な(?)かよさんと。
前々日ぐらいまで風邪でダウンしてた2人。
前日ですっかり治った私に比べ、まだ本調子じゃないかよさん。
でもそれでも来てくれたのは念願のお店を予約していたから。
新橋「ビストロUOKIN」
大衆居酒屋で有名な「魚金」がやってる人気の小さなビストロ。
味やメニューの豊富さもさることながら特記すべきはそのコストパフォーマンス。
ワイン飲んで食べてひとり4000円も出せばかなりの大満足。
(この日なんてそれほど飲まなかったのもあるけど2人で4000円ですよ?!)
そしてワインはビオワインも豊富だし。
そりゃー多少の鼻水がたれてても行くでしょー?!
パテ。とりあえずたのんでみるパテ。
最近美味しいパテ続きだったのでそれらに比べるとちょっと落ちますが
それでもこの安さにこのボリュームなら文句ないです。ありませんとも。
マスタードだけでなくお塩をお好みで。
牡蠣のムニエル
生ガキとどっちにする?ってかよちゃんに言ったらこっちがいいって。
正解。ナイスチョイス。
これを食べながら飲むキンキンのスパークリングのうんまいこと!
牛ヒレ肉のカルパッチョ
日本では食べられても水ぽかったり、もしくは思いっきり高級だったりな
牛肉のカルパッチョですが、こちらは700円ほどでお皿にたーっぷり!
しかも肉厚でお味も問題なし。久しぶりに食べたけどやっぱりおいしいっ。
カスレ。カスレといえばmaquiちゃん(笑)。観てますかー??
ここのカスレもぶっといソーセージにほろっほろの骨付き肉、たっぷりの
お豆たちでなんともいえない味わい。
ここの煮込みやオーブン料理はすべて1品ずつ「STAUB社」の黒鍋で
作られていてカワイイ!
ちょうどSTAUBの黒をそろそろ欲しいなー、と思っていたとこだったので
この日でついに近日購入決定(笑)。
2人だとこの4品でかなり満腹。いや、少し残してしまったぐらい。。。
他にも魅力的なメニューが日替わりでたくさんあるので、できれば4人ぐらいで
来るとベストかな。
どのお皿も500円前後でボリュームたっぷりですからね。
ただ、この場所でこの値段。しょうがないけどきっちり2時間制。
気をつけてワインを頼まないとあまらせちゃうかも。
でもビストロフリークの方なら一度はぜひ体験してほしいお店ですよー。
| 固定リンク
「外ごはん(都会編)」カテゴリの記事
- 代々木「なりた」でクリスマスの予約完了!(2008.11.16)
- 帝国ホテルでランチバイキング(2008.10.27)
- 根津「コムム」でノヴェッロ解禁!(2008.11.08)
- 3度目の正直 西荻窪「のらぼう」(2008.11.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はいはーい!やばいっす!お店の名前、ソッコーメモしました!!
読んでるそばからよだれがっ!トドメにカスレですかっ!ああ、くらくらしてます~
とか言いつつ、実は今からなりたに行くところだったりして… ニヤリ。
来月から新しい会社です。目前にして、かなりびびってます。落ち着いたら、また美味しいもの食べつつ、お話したいです★
投稿: maqui | 2008年10月28日 (火) 19時20分
>maquiちゃん
もー、たぶん好き。いや絶対好きだと思うよ~。
転職もいよいよだねー。落ち着いたらぜひここも行きましょー。
でもなりた行ってるー!ぶー。
投稿: hosodeli | 2008年10月29日 (水) 23時44分