夏ごはんのおさらい
あっという間に9月ですね。
写真撮っておきながらお披露目してなかった「家ごはん」たち。
せっかくなので夏の思い出に。
お友達がウチに来た時の「前菜盛り合わせ」。夏野菜を主役に。
トマト、オクラ、ズッキーニ、パプリカ、ヤングコーンなどなど。
奥のペーストは「豆腐とクリームチーズ」。
キンキンに冷やしたスパークリングのお供に。
・・・そういやこの日も飲んだよなぁ・・・・・・・・。
同じ日に作った『ナスのビシソワーズ』。冷製スープです。
お料理のスタートに冷たーく冷やして飲んでもらいました。
ナスをレンジでチンしてコンソメスープと混ぜてフードプロセッサーで
混ぜて・・・ととにかく簡単。
『夏野菜とトリッパのハヤシライス』。
うちの隣のスーパーは業務用のせいかトリッパ(ハチノス)みたいな
内臓系が普通に売ってます。それも安く。
この日はトリッパをデミグラスソースで煮込んで、冷蔵庫にあまってた
夏野菜を加えたものをごはんにかけて。
トリッパは好きなので違う日にお豆と一緒にホールトマトで煮混みました。
2日目ぐらいに食べるとなんともいえないコクが。
『エビと夏野菜のガーリックパスタ』
つけあわせは地元・三鷹産のプチトマトのマリネと
三軒茶屋のパン屋さん『濱田屋』のパンたち。
ランチですがもちろんこれに白ワインつきです(笑)。
ダンナさんお気に入りの『うな茶』。(っていうのか??)
今年は丑の日にうなぎを食べなかったから、やっぱり一度は食べたいねー
ということでスーパーで安くなってた国産うなぎを購入。
それをうな丼とかうな重ではなく「ひつまぶし」に。
①そのままで→②わさびや薬味野菜をたっぷりのせてさっぱりと
→③だし汁をかけてお茶漬けに。
本場『あつた蓬莱軒』も美味しいけど、これもじゅうぶん美味しかったですよ♪
残暑には冷たいおそばやうどんをたくさん食べたなー。
こちらはオクラと納豆・ゴマたっぷりの『ネバネバうどん』。
山芋なんかいれてもよかったなー。
・・・というわけで夏バテ・食欲不振なんて無縁の我が家なのでした。
さぁ!「食欲の秋」ですな!! (いっつも・・・)
| 固定リンク
「おうちごはん」カテゴリの記事
- トマトスープとイカのソテー(2008.11.14)
- 和風パスタとあらごし桃酒(2008.11.12)
- お土産は大阪「ブランジュリ タケウチ」(2008.11.11)
- 青海苔のツェッポレ(2008.10.14)
- タパスでワインの休日(2008.10.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
わーーー

)トライしまーす
相変わらずどれもこれもおいひそーーー
マネしたくてもなんだかできない・・・さすがーーー
まずはレバーペーストから(あれ、教えてもらったの結構
前だった
投稿: saori | 2008年9月 7日 (日) 00時36分
トリッパをおうちで食べれるってのが
すごい気がする~
投稿: kumi | 2008年9月 9日 (火) 08時53分
〉saoriちゃん
実はどれも作り方は簡単なんだけどね~。
夏は野菜がカラフルだから見た目がよくなるよね。
ぜひワインにあわせて色々作ってみてね♪
投稿: hosodeli | 2008年9月 9日 (火) 08時54分
>kumiちゃん
トリッパ簡単でびっくりするよ~。
ボイルしてあるからすぐに使えるし。
何より肉よりも安いのでオススメよん
投稿: hosodeli | 2008年9月11日 (木) 11時46分
トリッパのハヤシライス、お取り寄せしたいです!
ウチでは、まず出てこないだろうな~。
ウチも奥方の家系も内臓系は好みでないようなので。。
焼肉でも、独りで内臓系を担当します(笑)。
こうなったら娘にトリッパ英才教育を施すしかないですね~。
投稿: must | 2008年9月13日 (土) 19時23分
>mustさん
いつでもご注文受けたまわります♪
内臓系は好き嫌いありますもんね~。
うちも焼肉屋ではもっぱら内臓系なんですけどね。
トリッパ離乳食が出てくる日を楽しみにしてます(笑)!
投稿: hosodeli | 2008年9月15日 (月) 10時57分