« 我が家の夏旅 ①寝台列車でうどんの街・高松へ | トップページ | 我が家の夏旅 ③尾道~岡山発フェリーで直島へ »

我が家の夏旅 ②しまなみ海道を渡って広島・尾道へ

2日目は高松でレンタカーを借り、高速を使って愛媛へ。
愛媛とはいっても松山とか道後温泉に行くことはなく
今回の目的地、四国と本州を結ぶ「しまなみ海道」の入り口・今治へ直行。
今治はタオルの生産日本一でもあるんですよー。080909019
「しまなみ海道」ご存知ですか??
本州と四国を結ぶ道路のひとつですが、道路の途中の島々が橋で結ばれていて
唯一徒歩や自転車で渡れる道路なんですよ♪
しかもそれぞれの島に降りれるし。

080909022
私たちは効率も考えてサイクリングではなくドライブで移動。
(結果的に、サイクリングだったら体力的にも死んでたな・・・・)
車窓からはあちこちに浮かぶ瀬戸内の小島と青くて穏やかな海が。
080909020
本州・広島に着くまでに7つの橋を通過するのですが、それぞれ形や長さが
違うのでついつい橋の上はゆっくり走って写真撮影。

080909023
愛媛から来て最初に降りる島「大島」にある「亀老山展望台」
展望台までの階段がとってもスタイリッシュなデザイン。
080909024
四国方面の絶景が望める展望台。
肉眼で見る風景はこの写真の何倍もステキでした。
とにかく瀬戸内海は穏やか。絵になる風景にしばしうっとり。

080909026
反対側は本州方面。天気も良くて一面の絶景を堪能できました。

080909028
次の島は「伯方島」。そう、「伯方の塩」の伯方島です。
今は塩田は無いそうだけど、製塩工場があって塩はやっぱり島の特産品。
といういことで島で有名な「伯方の塩ラーメン」をお昼に。
シンプルながらも濃厚な味わい。スープが美味でございました。
場所柄か、トッピングの海苔や海草がうまし!
080909031
また違ったデザインの橋を渡って次の島へ。
瀬戸内海は今「アート」に力を入れてるらしいのですが、このしまなみ海道にも
個性的な美術館のある島や、街の至る所に創作オブジェが立ち並ぶ島など
つい立ち寄りたくなる「アート」がいっぱい!
そのいくつかをご紹介。
080909033
「大三島」の海沿いにある「ところミュージアム」。
小規模だけど個性的な現代アートと周囲の海の風景がマッチした
島ならではの美術館。
080909041
美術館入り口。

080909035

扉をしめるとこんな風に。

080909036
それぞれのアートスペースをつなぐ通路がこの風景。
どこかのリゾートに来た感覚。
080909038

080909037

080909039
外の風景と作品がひとつのアート。

080909044
島と島を結ぶ橋もひとつの作品。
この橋は世界一の斜張橋。
ここを渡ると島じゅうアートの「生口島」へ。
080909047
こんなメガネや

080909053

こんなダンスする猫や

080909064
こんなでっかいサックスや(ちなみにここは役場)
080909052
こんなんが島中の至る所にあるわけです。
アートマップをもらって「あー!こんなとこにもオブジェが!!」と言いながら
探し歩く楽しみ。
ちなみにうちの2人も日没ギリギリまでかけずりまわって、なんとかすべての
オブジェを見て撮ってまわってきました。ふーっ。

080909050
島めぐりの途中には島の有名なジェラード屋さん「ドルチェ」のジェラード。
「みかん」と「塩」。塩はしょっぱ甘くてさっぱりうまい!!すきー!

本当はもう少しゆっくり見たかった「しまなみ海道」。
なんとかすべての島に立ち寄れたけど他の美術館や温泉なんかも
行ってみたかった・・・。
通行料がそこそこかかるのですがそれだけの価値があるドライブでした。

080909073
さて、しまなみ海道の本州側の終点は広島・尾道。
明日の昼には尾道も後にしてしまうので、今日は豪華に尾道のお寿司屋さんへ。
調べて見つけた「蔵鮨」さんへ予約してお邪魔してきました。
その名の通り外観も蔵造りのステキなお店。
若いご主人に「瀬戸内海のお魚を食べさせてください!!」と言って
お任せで色々出してもらいました。
まずはお刺身盛り合わせ。サヨリにタイにとり貝、赤うに、小イカ・・・
すべて尾道の市場にあがるとは。
080909074
お酒も広島の純米酒を。いつもながらくいくい飲みましたのー。

080909075
天ぷらの盛り合わせ。
生とり貝の天ぷらがうんまい!ていうか初めて食べた!
あとはキスとかお刺身でおいしかったイカのゲゾとか。
080909076
瀬戸内の穴子。
「タレと白焼きとどっちがいいかなー」って悩んでたら
「じゃあハーフにしましょうか」ですって。ご主人最高。
迷った甲斐ありどちらも甲乙つけがたいおいしさ。

080909077
これもこの時期、シャコをおつまみで。
前日は生もあったらしいけどこの日は残念ながらボイル。
でもスーパーで買うのは何なんだ?!ってぐらいの深い味わい。

080909078
ここからは握ってもらってラストスパート。
さより。ごはんとの間にある大葉がベストマッチ!

080909079
イカ。これも普段食べるイカとは格段に違う甘さ。とろけたー。

080909080
車えびはお塩をつけて。頭もカリッと焼いてくれました。
080909081
タコも甘くてやわらかし。

080909082
このお店の名物?ウニのきゅうり軍艦。
海苔もいいけどキュウリもあうのね。ていうか赤うにたっぷし☆

080909083
そしてもう一度穴子を思い出に。ホロっと溶けちゃいましたとさ。

ご主人がとてもステキな方で、一度都会に出てから地元尾道に戻って
お店を出してるから、使うお魚も瀬戸内海の地のお魚にこだわっていたので
我々観光客にはもってこいのお店でした。
とはいえこの日他にいたのは地元のお客さん。人気店みたいです。
散々好きに飲んで食べて15000円でおつり。
尾道に行ったらぜひ行って欲しいお寿司屋さんです。

ドライブの疲れが出たのかこの日はダンナさんも早寝モード。
明日に備えて早寝するとします。
明日は軽く尾道を散策して、いよいよ今回の旅のメイン「直島」に上陸です。

|

« 我が家の夏旅 ①寝台列車でうどんの街・高松へ | トップページ | 我が家の夏旅 ③尾道~岡山発フェリーで直島へ »

」カテゴリの記事

コメント

相変わらず写真が上手ね~。
しかも、車の中からとか、うまいね、一瞬わからなったよ。

ジェラート、おいしそう。ジェラート好きにはたまらんねー、塩とか気になる。

旅行、いろんなとこ回れていいなあ。

投稿: なみ蔵 | 2008年9月21日 (日) 23時11分

>なみ蔵さん
ひさしぶり~♪
お天気に恵まれてたので写真もうまく撮れたかな??
塩ジェラードうまかったよ~。さっぱりしてて。
なみも色々家族でおでかけしてるじゃん!!
あ、それにしてもかわいい新居だね♪うらやましいよ~!!

投稿: hosodeli | 2008年9月22日 (月) 23時37分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 我が家の夏旅 ②しまなみ海道を渡って広島・尾道へ:

« 我が家の夏旅 ①寝台列車でうどんの街・高松へ | トップページ | 我が家の夏旅 ③尾道~岡山発フェリーで直島へ »