我が家の夏旅 ③尾道~岡山発フェリーで直島へ
旅行3日目。今日は移動がタイトなので、早起きして尾道半日観光へ。
朝ごはんからラーメンですけどなにか?(笑)
ご当地ラーメンでも有名な「尾道ラーメン」は食べないと!
お魚のダシが効いたしょう油味のスープに細麺。
あっさりだけど豚の背油のコクもあいまって複雑なウマさ。
朝からでもいけるラーメンでした。ごちそうさま。
もうひとつ、尾道と聞いて行ってみたかった「チャイダー」屋さん。
日本茶+サイダー=チャイダーという不思議な飲み物。
小さいお店でお姉さんがひとりで切り盛りしてます。
お店の看板が愛らしい。
オリジナルグッズも売ってるけどどれもカワイイ!
店内でも飲めるけどテイクアウトで。
これが意外とイケル味。ノド越しさっぱりで暑い日にぴったりでした。
ひっきりなしにお客さんがきてた人気店。
ちなみにお土産用はこんなかんじでまたかわゆす。
尾道は坂とお寺の街。
いたるところがフォトジェニックな街です。
お昼も尾道名物 「尾道風お好み焼き」のお店へ。
「広島風」と入る具は一緒だけど工程が異なるとのこと。
広島風は具やおそばを焼いてから加えるけど、尾道風は全部重ねていく蒸し焼き風。
あとは最初に鉄板に油をひかない!でも生地がくっつかない!不思議です。
そう考えるとヘルシーなお好み焼き。女性向けじゃないの♪
広島名産のカキ入りも気になったけど、ここならではのシャコ入りを注文。
(ラーメンの後だったのでさすがに2人で1枚)
なんとゼイタクに生シャコいりです。
それ以外にも色々入ってスペシャルな1枚が完成。
広島風よりあっさり、そのせいかペロッといっちゃいました。
お好み焼き屋さんの向かいにあった100年以上続く酒屋さん。
品揃えもおばちゃんも魅力的でついつい色々と買ってしまった・・・・。
トータルで1日もいなかった尾道。
今回の旅では移動の通過点って感じでゆっくりできなかったけど
お魚もおいしいし、風景もすてきだし、また再訪したい街です。
そして特急とローカル線を乗り継いで、桃太郎の像を見ることなく
岡山駅を通過し、直島への玄関口・岡山県・宇野駅へ。
港町・宇野駅。
ポルトガルへのオマージュか(笑)?白いモニュメントがいきなりお出迎え。
タンクローリー車まで乗れちゃう大型フェリー。
直島までは約20分の短い船旅です。
直島行きフェリーの待合室。
ここからアートツアーが始まってます。
乗ってすぐに目の前に直島が!
ホテルや民家があるのは島の裏側。
そして・・・・・おお!見えてきた!
船から最初に見える島のシンボル・草間弥生の「赤かぼちゃ」。
雑誌とかでは見てたけど、ホントにこれが最初とは(笑)。
いきなりやられます。
さぁ、念願の香川県・直島上陸です。
船を下りてすぐのところに観光案内やお土産売り場などを兼ね備えた建物が。
とはいえ観光案内所というにはもったいないガラス貼りの洗練された建物。
宿泊先の「ベネッセアートサイト」まではここにとまっている小豆色のバスが
送迎してくれます。
このバスは宿泊客なら街中のあらゆるところを無料でまわってくれるのでとても便利!
旅行中本当にお世話になりました。
こんなかわいいイスに座ってバスや船を待ったり。
赤かぼちゃと記念撮影したり。
| 固定リンク
「旅」カテゴリの記事
- 我が家の夏旅 ⑥そして旅もいよいよ(2008.09.23)
- 我が家の夏旅 ⑤直島まるごとアート巡り(2008.09.22)
- 我が家の夏旅 ④ベネッセアートサイト直島(2008.09.21)
- 我が家の夏旅 ③尾道~岡山発フェリーで直島へ(2008.09.21)
- 我が家の夏旅 ②しまなみ海道を渡って広島・尾道へ(2008.09.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント