初がつおのなめろう丼
今年はまだ「初がつお」を食べてない!!
・・・と思った夜、ちょうど隣のスーパーで「かつお」が半額になっていたので
晩ごはんのおかずに迷わず購入。
すでに「たたき」になっているタイプだったので、普通に食べずに「なめろう」に。
生姜、ミョウガ、大葉、ゴマをたっぷり、味つけはお味噌とちょっとのしょう油。
それらを一緒にまな板にのせ、あとは包丁でガンガンたたいて混ぜるだけ。
お皿に盛って上から刻み海苔をちらしてできあがり。
これ、そのまま食べるのもお酒のおつまみにはぴったりですが、ダンナさんは
炊きたての白いゴハンにのっけて「かつおのなめろう丼」にしてた。
これウマかったー♪酢飯じゃなくて炊きたてごはんね。
上からアツアツのお茶をかけて「なめろう茶漬け」もいいかもね・・・。
「おかかタップリ 新玉ネギのスライス」と「キュウリとくらげの和え物」
をつけあわせに。
「あさりのお味噌汁」もね。貝は肝臓にいいからね(笑)。
自分で言うのもなんだけど、我が家には珍しく定食っぽいぞい。
| 固定リンク
「おうちごはん」カテゴリの記事
- トマトスープとイカのソテー(2008.11.14)
- 和風パスタとあらごし桃酒(2008.11.12)
- お土産は大阪「ブランジュリ タケウチ」(2008.11.11)
- 青海苔のツェッポレ(2008.10.14)
- タパスでワインの休日(2008.10.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
なめろうってそうやって作るのね~


と~~~てもおいしそう
やってみる~~~
投稿: kumi | 2008年5月14日 (水) 08時42分
>kumiたん
。
薬味なんでもいいからたっぷり入れて
味噌入れてたたけばそれっぽくなるよ。
焼酎にはたまらんよ
投稿: hosodeli | 2008年5月14日 (水) 23時21分