仙川 『Le Sancerre』
仙川でステキなカフェ&バー見つけました♪今さらだけど。
線路沿い、駅からすぐの『Le Sancerre』。
オヤジな店が並ぶ線路沿いに突如現れるフレンチな赤い外観。
最初にダンナ氏が見つけて「行きたい、行きたい」言ってたものの
小さいカウンターだけのそのお店は覗くといつも満席だし
行く時間も遅いから躊躇してたんだけど、今日は時間も早いし
1席あいてそうだったから突撃してみました!!
入ってみたらなんと2階席もあるとのこと。
2階席に案内されると・・・なーんだ、広いテーブル席がある!
しかも入った時はノーゲストだったのでちょっとウロウロ。
ワインの雑誌がいっぱい飾られた棚と、たくさんのドリンクが
書いてある黒板。
1階にいるお客様もコドモがいない。ステキなご夫婦とかばかり。
お料理もお酒にあいそうなものが色々あるし。スキかも。このお店♪
実はこの日はホルモン焼きを食べてきて2軒目だったので
軽くバータイム。でもあとシメごはんも(笑)。
自家製のレーズンバターをおつまみにグラスワインとヒューガルデン
を注文。ここ、シメイ(ベルギービール)の樽生もあるんだって。
(あとでネットで見た・・・)
白ワインはダンナ氏の好きな南フランスのフルーティなタイプだったし
レーズンバターも甘くなくておいしかった。
最後のシメに食べた「姫大根のペペロンチーノ」もなかなか。
姫大根=地場野菜だそうですし。
ご夫婦でやってるのかな?お二人とも感じいいし、実は深夜2時まで
やってるらしい!こりゃ使える・・・。
というわけで、近所でまたまた使えるお店見つけられてうれしいな。
仙川いいとこだー!
ところで皆さん、この雑誌ご存知でしたか?
「リアルワインガイド」。
江口寿史の表紙も良いし中身も濃い!専門誌。
ちょっと定期購読したいぐらい。
・・・・と思ってネットで見てみたら愛する吉祥寺の本屋
「ルーエ」のオススメ本になってた。うふ。
最後にポチッとお願いします☆→
| 固定リンク
「外ごはん(仙川)」カテゴリの記事
- 仙川「たかぼ」にて(2008.11.02)
- お久しぶりの 仙川「ラ・マンチーナ」(2008.10.25)
- 五島のサカナには芋焼酎で。(2008.05.18)
- 『小昼』でおひる(2008.03.07)
- 仙川 『Le Sancerre』(2008.02.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いいね、仙川。。
みかりんが調布には仙川みたいなお店ないの?って
言ってたけど、知ってますかね???
投稿: KUMI | 2008年2月19日 (火) 08時50分
えー、そんな素敵なお店あったんだー。
線路沿いってどの辺?
仙川もっと開拓しとけばよかった。。。
今度、みなこ家の二次会にぜひお願いします(^^)
宮城もぜひぜひ遊びに来て~!
投稿: hana | 2008年2月22日 (金) 21時38分
この大人なおしゃれーな雰囲気
近くにこんな店あるなんてうらやましい~
私も居酒屋ばかりじゃなくってこういうお店でたまには飲みたいな
投稿: なごみ | 2008年2月25日 (月) 07時39分
わー近くにこんなのお店あったらサイコーだね♪
リアルワインガイド知ってるよ
でも本屋さんではなかなか見かけず読んだことない。
読んでみてえ・・・
投稿: saori | 2008年2月25日 (月) 20時08分
>KUMIちん
ちょ、調布か・・・・。
多摩川と深大寺でしょ。あ、食べれないか。
ていうか仙川だってすぐだし。
mikaちん新居も行ってみたいー♪
>hanaちん
えっとね、烏山方面の線路沿い。
赤提灯のその奥にひっそりあるのよ。
次回はぜひ繰り出そう!
それまでにもう少し通っておきます。
あー、宮城で牡蠣たべたい・・・・。
>なごみちゃん
大丈夫、そんなオシャレなとこばっかりじゃないから。
安くて美味しいにこしたことないし
やっぱりオヤジな居酒屋はいいよね!
今度飲みたいね♪
>saoriちゃん
やっぱり近所飲みは助かります。
リアルワインガイドいいよね。
ていうか絶対知ってると思った(笑)。
今度買ったら持ってくよー。
投稿: hosodeli | 2008年2月26日 (火) 01時03分
あちゃ、線路沿いはいつもダンナと居酒屋さんしか覗いてない。仙川でワインはあきらめてたけど今度絶対行きます。
仙川の小さい店大好き、よく行くのは商店街の鍋の中華屋さんと神代書店の上のカレー屋さんと居酒屋さん。どちらもおすすめですよ~
投稿: juju | 2009年1月18日 (日) 04時23分