柚子胡椒風味のオムライス
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
お鍋で使いきれなかった白菜たちの行方。
日曜の昼は『ひき肉と白菜のクリームショートパスタ』。
クリームは豆乳を使ってあっさりと。
月曜の夜は『豚と白菜の生姜焼き』
その他大根も1本買ったのでシンプルな煮物と
大根の皮と黒ゴマのきんぴらに。
あとは玄米ごはんにワカメと長ネギのお味噌汁など。
実家の庭でとれた小粒の柚子ちゃんたち。
残りの白菜はこれと一緒に柚子漬けとなって漬かっている最中。
これで完食。冬は白菜が大活躍だなぁ。
今日は久しぶりに見れた『スマスマ』が面白かった!
ジェーン・バーキンって!!
コンバースをバレエシューズ履き?!もう60歳過ぎてるよね?
歌のゲストは民生だったしさ。
なんか青春ですよ、青春!!
最後にポチっとよろしくです☆
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
毎日寒いですね。
今日は遅起き→昼にうっかりWiiの「スーパーマリオギャラクシー」なんぞ
始めてしまったもんだから夕飯の支度ができず。
そんな日は鍋に限りますね。
今日は昼にマツケンが「明太子豆腐」を作ってるのを見てから
気分は明太子だったので、お鍋に鶏ガラスープをいれ、そこに
明太子をほぐし入れ、酒、塩、醤油で味を整え、最後に
水溶き片栗粉でとろみをつけてスープのできあがり。
そこに白菜、豚バラ肉、たっぷりのキノコ類、豆腐をいれて
スープと一緒いいただいちゃいます。
お好みで食べる時に刻みネギをたっぷりね。
食べてる時の明太子のプチプチがたまりません。
とろみをつけているからいつまでもアツアツ、味もしみこみます。
鍋だけじゃ味気ないから、お安くなってたホタテ刺で作った
「中華風カルパッチョ」(ゴマ油やオイスターソースをかけるのです)、
いただき物の美味しいワカメで作った「黒酢とかぼすの
酢の物」を箸休めに。
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
2回目です。目黒の「キッチン cero」。
ワイン充実、スタッフは女性のみの爽やかなビストロでございます。
今日はワインのわかるオンナ・saoriちゃんとシュワシュワを
こよなく愛するオンナ・kumiちゃんとご一緒です。
まずはsaoriちゃんリクエストのこちら。
自分で飲むならカベルネとかが多いので久しぶりのメルロー。
「これぞメルロー」って感じの優しいブドウ味。
1本目にぴったりのさらさらっぷりでした。ナイスチョイス。
2本目はシュワシュワ担当kumiちゃんセレクト。
お店の方が持ってきたくれた「甲州」のスパークリングと迷って
こちらをセレクト。赤のスパークリングです。
これはスペインのカヴァ。「1+1=3」というシリーズ。
ラベルが可愛いので最近よく雑誌なんかで見かけますね。
ちなみに今日の乾杯はこれの白のグラスでした。
赤だけどスッキリしててノド越しよし。
後半はこれにチーズと生ハムでおしゃべり三昧でございました。
ワインのアテには「フォアグラのコロッケ」、
「白のサラダ(白菜のクリームドレッシングがけ)」
「手羽先と栗の赤ワイン煮」などなど。
今日は初めて、毎日9時にだけ炊き上がるという限定パエリアも。
本日もフルコースで満喫させていただきました。
うーん、やっぱりワインはうまいな。アンド飲める人・その道に詳しい人と
何も気にせず飲むのは幸せだなー。楽しかったね!!
次回、「芸能人格付けチェック大会」(こんなタイトルだったよ!)
にてお会いしましょう。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
久しぶりの平日休み。
平日休みの醍醐味といえば昼酒ですよ、昼酒。
ちょうどご近所に住む会社のお友達も有休とってくれたから
ふたりで吉祥寺の「カッパ」など。
16時半にかんぱーい!嗚呼、平日休みって素晴しい。
「カッパ」とは吉祥寺にあるモツ焼き屋さん。
平日にもかかわらず開店時間の16時半にはほぼ満席。
ここにいる人たち、何してる人なんでしょ。
お味は相変わらず安くて旨い。二人で4000円しなかったぞ。
その後は女子らしくカフェでコーヒーとケーキなど。
会社のお友達・ささぽんはグルメマップみたいな人なので
「お茶したいなー」と言うと行った事のない新しいカフェに
ちゃーんと連れてってくれる。
頼りになるぜ、ささぽん。
コーヒーにトライフルでしばしおしゃべり。
1ヶ月に1回見られるかどうかの「お茶とケーキと私」の図。
それで終わればかわいいんだけどさ。
これ書きながら赤ワイン飲んでますよ、もちろん。
今週はドバイのあきちゃんから「無事暮らし始めました」の
メールがきたり、よっちゃんから「披露宴が決まりました」
メールがきたり。
嬉しい報告が多い1週間だなー。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
高校の友達kumiちゃんとmiyuと夕ゴハン。
今日はみんなに仙川までお越しいただいちゃいました♪
仙川のお気に入りイタリアン『ラ・マンチーナ』にて。
女性シェフの作るお料理はいつ行っても季節感があって
素材の意外な組み合わせがあって。
ここで食べて家でマネする(・・・でも同じにならないんだけど)
ことはしばしば。
『白子のパスタ・柚子風味』。
濃厚な白子が柚子でさっぱりいただけちゃいます!
『鶏のロースト』。
えっと、どこの鶏だっけかな(笑)。とにかくジューシーで
弾力も適度にあって美味でした。
『ゴルゴンゾーラのレアチーズケーキ』。
数量限定みたいで今までいつもありつけなかった1品。
今日初めてご賞味。
3人ともチーズ好きだからこのクセのある味がみんなに
気に入ってもらえたみたいでよかった。
そうそう、イタリア産メインだけどワインも充実しててウレシイのです。
以前お店でメールアドレスを聞かれて書いたことがあったんだけど
それ以来たまにイベントのご案内をいただきます。
それによると今度「スペシャルワイン会」をやるとのこと!!
「スペシャル」と銘打つだけあって今回は参加費も少々お高め
(1万円以上!)だけど、
このお店のことだからそれなりのとっておきワインが飲めるんだろな。
(普段はむしろコスパが高いので)
金曜で予定がある日だったので行けないけど、ぜひ今度
1回参加してみたいもんです。
それにしてもmiyuと夜にワインを外でゆっくり飲めるなんて久々!!
帰ってきた酒飲み!ってかんじ(笑)。
次回は昼から酒にひたろうねーー!!
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
スーパーで安くなっていたベビーサイズのホタテと冷蔵庫にちょこちょこ
残ってた野菜たちを一緒に炒めてたら、なんだかゴハンよりパスタが
食べたくなってきたのでそのままあえちゃいました。
見た目てんこもり(笑)。パスタが具に隠れてるかんじ。
でもお味はニンニク・塩コショウだけとシンプルにしたのでモリモリ食べちゃいました。
それから、お正月終わっても食べてばっかりじゃまずいよ・・・ということで
我が家でも買ってみました「Wii Fit 」。
これ、ちゃんとやると結構キツイ!!
フラフープを集中的にやったら翌日腹筋痛が・・・・。
だってちゃんと腰ブンブンしてないとフープが落ちちゃうんですもの。
ヨガも重心を意識しながらできるので本格的。
ホットヨガも最近ご無沙汰なのでこれで続けてみますかね。
「マリオギャラクシー」にも夢中だし、遅ればせながら「Wii」で
すっかり引きこもりの夫婦です。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
早いものでもう7日ですね。「七草がゆ」まで作ったら完璧ですが。
だってダンナは仕事初日から飲み会って。ホント、夕飯作る意欲なくしますがな。
というわけでひとりの夕飯は昨日作った「クリームカレーライス」。
「洋食が食べたい」、「野菜が食べたい」という漠然とした気持ちが合体してできた
このメニュー。
ベースはクリームシチューの作り方。玉ねぎをバターで炒めてそこに小麦粉。
牛乳をいれながらダマにならないようにかきまぜて。ここにコンソメを入れ、
別で炒めたナス・ブロッコリー・ニンジン・マッシュルーム・少量のソーセージも
その鍋に入れ、少しだけカレー粉をプラス。
塩・コショウで味を整えて最後に生クリームでコクを出して完成。
昨日はこれにキリッと冷えた白ワインつきだったけど、今日は月曜なのでおあずけ。
お正月で飲みすぎたもんで・・・・。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
遅ればせながら今年もどうぞよろしくお願いしますです。
今回のお正月は年内に予定が少なかったのでそれなりにおせちも作りました。
ローストビーフとか現代風なものを作った年もあったけど今年は正統派で。
自分で作ったもの・・・栗きんとん、煮物、伊達巻、数の子漬け、なます、
松笠焼き、ごぼう煮。
でも買出しがバタバタしてたせいか、栗きんとんのくちなしが切れてたり
松笠焼きにつけたかったけしの実が隣のスーパーになくて白ゴマにしたり。
煮物も全部まとめて煮ちゃってちょっと手抜きで汚いな・・・。
黒豆はあまり好きじゃないので今年も煮ることなく。あと昆布巻きとかも。
毎年結局好きなものだけ作ってマス。
まぁ、今年は数で勝負ってかんじですかね。
みんな美味しいって食べてくれたから良しとします。
今年も色々おいしいもの作ったり食べたり楽しんでいきますのでー!
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント