« 2007年7月 | トップページ | 2007年12月 »

2007年11月の記事

平日ボジョレーナイト

111804

今年も我が家でひっそりボジョレーフェスティバル。

いつも帰りが遅いダンナさんが、ボジョレー解禁にあわせたかのように
平日久しぶりの早いご帰宅。
こんな日に限って私は遅くなってしまったので、ほとんど同じ時間に帰り
スーパーで慌てて買い物をして、簡単に40分程度で作ったのが
本日のメニュー。

111801

サンマといちじくのカルパッチョ
ポークカツレツ
ローメンレタスだけのシーザーサラダ 
色々キノコのパルメザンリゾット

「時間がないっ!」とか言いつつ、サンマは自分で3枚におろさなきゃ嫌だし、
ポークカツレツもそれっぽくしたくて肉たたきで「これでもかっ」と薄く伸ばしたり
なんだかかんだで時間がかかるもんです。

111803

サンマといちじくのカルパッチョは今日のお気に入り。
近所のイタリアンで似たようなのを食べて以来「家で作ろう!」って思ってて。
普通のカルパッチョと同じく、おろしたサンマに強めに塩コショウし、同じく
切ったいちじく(これにも軽く塩コショウ)と交互にお皿に並べて、上から
オリーブオイルをかけるだけ。
メロンと生ハムがいける人ならこれも間違いなし。お試しあれ。
それこそ今日の主役、ボジョレーにぴったり。

ボジョレーとかいいつつ別にこだわりはないので、隣の酒屋で一番
ラベルがかわいいのを購入。
ボジョレーはお祭りですから。気分ですから。
じゅうぶん美味しく飲ませていただきました。

お店の人に「香りは充分だけど味は1日おいたほうがおいしいかな」
とか言われましたが、明日のぶんなんてありませんがな。

ビバ、ワイン。今年もよろしく。

| | コメント (5)

2代目で朝ごはん

110701

ダンナさんのゴハン茶碗が割れてからかれこれ月日が流れ・・・。

ついつい家にある適当な器で済ませてしまっていたんだけど
この日はなぜだか「食器買いたいモード」だったのでやっとお買い上げ。
しかも割れてない私の分まで一緒に買ってしまいました(笑)

和食器ですが敢えて「Madu」で購入。
「夫婦茶碗」ではなく「湯のみ&茶碗セット」といったかんじ。
それぞれゴハン茶碗と湯のみがお揃いです。

歯ブラシとかお箸と一緒で、お茶碗やグラスもそれぞれの手の大きさによって
フィット感が違うから、私がいくら「ステキ!」「これ似合いそう!」とか思っても
いざ本人が持ってみると「ちょっとサイズが小さい」なんてことがある。
だから今回はしっかりご本人によーく「持ち心地」(?)を試してもらいました。

ということでせっかく買ったんだから今日は和定食でしょー。

110702

炊きたてのゴハン(今日は十穀米ブレンド)にお味噌汁、焼き魚に卵焼き。
ちょっぴり余ってた白菜の芯を、軽く塩昆布で浅漬けしたりして。
うーん、なんだかホッとしますな。

今度はうっかり割らないように気をつけますぜ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

水餃子の山東

110705

久しぶりに横浜方面に行ってきました。

高いよね、「みなとみらい線」。桜木町方面まで行くと。
東横線のつもりでいると一気にsuicaがなくなります(笑)。

ランチはこれまた久しぶりの中華街で。
おばあちゃんが横浜にいたので、昔は親戚の集まりといったら
中華街ってかんじだったけど、最近は行くこと減ったなぁ。
季節もよくなったからかな、相変わらず混んでるのね、中華街。

水餃子で有名な「山東」に入りました。
最近はたまにテレビなんぞに出てるみたいでちょっと行列。
昔行ってた頃はすんなり入れたんだけどな・・・。

せっまい店だし店員は愛想悪いし、美味しくなかったら来ないんだけど
・・・美味しいな、今回も。

110707

2人で入って、定番の水餃子でしょ、青菜炒めでしょ、それに焼きそば。
あともちろんチンタオビール。

どれも一皿のボリュームが多いから2人で行くとあんまり頼めないのよね。
4人ぐらいで行くのがいいかもね。

看板メニューの水餃子はタレがポイント。
最近はたまに居酒屋なんかでもあるけど、

タレにココナッツが入ってるの。
これがクセになるんだよん。(好き嫌いはあるかも)

常連さんっぽいお客さんは二人で来て「水餃子2皿とビール」だけ頼んでる。
それもちょっと粋なかんじです。

「食べたらさっそと出る」っていう雰囲気なので、食べるだけ食べてどっかで
ゆっくりお茶することにしましょう。

夜の観覧車なんか見ちゃったりして・・・・。デートだわ。うふ。

110709

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ゴルゴンゾーラ好きなあなたへ

110601

たまたま見てたテレビ番組で「うまそ~!!」と思い即お取り寄せ。

福岡のパテスリーからはるばる届いたずっしりオシャレな小箱。
うきうきしながら中をあけてみると・・・。

一口サイズに切れたチーズケーキがぎっしり!
しかもこれ、使ってるチーズが「ゴルゴンゾーラ」なので、見た目にも
わかるほど表面に青カビがぎっしり。

早速ひとくち。
うーーん!ゴルゴンゾーラが好きな人にはたまらんお味。
濃厚なブルーチーズの味が効いた、「お菓子」というよりは「おつまみ」。
でもちゃんと「チーズ」ではなく「チーズケーキ」としてのふんわり味がする
なんとも複雑なお味。
まぁずばり、「とにかく赤ワインもってきて~!」って思う味(笑)。

ひとくちがちっちゃいけど濃厚なので、見た目のわりに食べ応えあります。

今回これの他に「サレ(塩味)」も購入してお味比べ。
こちらも今話題の塩スイーツとしては美味しいけど、ゴルゴンゾーラに
比べちゃうとなんかシンプルすぎるかな。

もったいないけど(笑)会社に両方少し持って行き、お菓子好きや
酒好きの同僚を選んでお味見してもらったら、全員がゴルゴンゾーラ味を
絶賛してくれました。
「普段あまりチーズだけでは食べない・・・」って人も美味しいってさ!

ゴルゴンゾーラフリークの方はぜひお試しくださいませ。

patisserie BOTTEGA OTTO (ボッテガ オットー)
http://www.otto-web.net/

| | コメント (6) | トラックバック (0)

引越しドーナツ

07111003

最近有楽町やら丸の内にいろいろできてすごいですよね。

ちょっと前になるけど、ウチの会社の本社の近くに「有楽町イトシア」がオープン。
その中に新宿でいまだ行列の絶えない「クリスピークリームドーナツ」ができると
建設中からみんなでワクワクしてたんだけど、いよいよそのオープン数日前。

なんとお店の人がいきなりうちのオフィスにやってきて
「今度オープンすることになりました。これからよろしくお願いします」

ってドーナツくんをこれでもかっ!ってくらい置いてったらしい。
うちのオフィスが入ってるビルだって何十社って会社が入ってるのに
いったいどこまでご挨拶に回ってるのかしら?!
それにしても太っ腹・・・。人気店はやることが違いますな。

07111002

それで、普段ワタシは品川のオフィスにいるんだけど、とにかく本社では
配りきれないほどもらったらしく、たまたまその日に行ってたうちの上司が
スーツ姿にドーナツを山ほどぶらさげて持ってきてくれました♪

新宿がオープンしてからかなり経つものの、いまだに食べたことなかったなぁ。
だって平日の朝から並んでるんだもん!!
行列嫌いのワタシは(それにドーナツはそれほど好きじゃない)初めての体験。
でも結構みんな初めてで、思いがけないおこぼれを喜んでいただいちゃいました。

さすがに有楽町から品川の道のりで少しさめちゃってたけど、それでも
そこらのドーナツに比べしっとり、フワッとした味で食べやすかった。
でもこれ、できたてだったらアイシングがカリッとして美味しいんだろうけど。
ほんの少しチンして食べてる人は「美味しい、美味しい!」って食べてた。

でも結論。ワタシドーナツって好きじゃない(笑)。
どんなに美味しいのかもしれないけど、この「もっさり感」は消えないと思うんだけど。

今後行列に並ぶことはますますなくなったなぁ。。。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

おなかすいたの?

2007110701

家の前のコンビにには猫がいっぱい。

そんな目で見ないでよ~~!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

なりたで復活

Narita4

ご無沙汰しとります。

そんな気はなかったのですが「夏休み」のはずが「秋休み」そしてさすがに
「冬休み」が近くなってきてしまったので再開です。

いろいろメールや電話などで心配してくれた皆様すみません。
北海道で失踪したわけでもなく、夫婦別居したわけでもなく、
子作りに専念してたわけでもなく。
しいていえば仕事が忙しかったかなぁ。

そんな間もしっかりたっぷり美味しいもの食べたり買ったり作ったり。
楽しいことは忘れてなかったので、またボチボチ記録していこうかな、と思ってます。

さて、先週久しぶりに代々木の「なりた」に行きました。

なりたデビューしたての頃はあまりの衝撃に予約のとれる限り通いまくってたけど
どんどん予約のとりにくい店になってしまい少し間があいちゃいました。
嬉しかったのは久しぶりに行ったら「なりた」さんもギャルソンさんも顔を覚えてて
くれて「久しぶりですねぇ」って言ってくれたこと。
味はもちろんだけどこの商売っ気。見習いたいもんです。

定番のエスカルゴはもちろんのこと、今日は初めてお目にかかった「パテ」を注文。
このデカさ、パテじゃないって。ニクニクしくてうんまい。
メインは今日は煮込みではなく鴨のコンフィを。このパリパリの皮と肉汁たっぷりの
鴨肉がたまりませんっ!!

Narita3

やっぱり美味しい。ワインも前に頼んだやつをなんとなく覚えててくれて
今日は新しく入ったという初めての赤・白を1本ずつ。(多い?)
白はキリッとしてて気分にあってた。すごい。いやー、シアワセでした。

最近ますます予約がとりにくく、電話だと2週間先までしか予約できず。
しかも昼に電話するとだいたい間に合わず。
というのもこうやって実際食べに行った時に皆おいしさのあまりに
次回の予約をいれてしまうから。というわけでワタシたちもしっかり次回の予約を
してきちゃいました。
次回はワタシの友達同士4人でだけど。ダンナさんはお留守番。

Narita2

ちなみに今回は店の奥の奥のダンボールのそのまた奥。
結構すごい席で食べてるんだよう(笑)。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

« 2007年7月 | トップページ | 2007年12月 »